ウェビナー

TOP Group/SolutionPort 共催セミナー なぜ失敗するのか?! 駐在員マネジメントが知るべきアメリカの給与と評価の仕組みとトレンド 開催のお知らせ

03.10.2025 | ウェビナー

Webinar

アメリカで組織を運営していく上で、最も重要となるのが給与と評価の仕組みです

日本の長期雇用を前提とした制度とは異なり、アメリカでは短期雇用が一般的で、従業員は自身のキャリアアップのために転職を重ね、平均勤続年数は約4年と言われています。その様な中で、優秀な従業員をより自社組織に留まって貰うためのリテンション (従業員の定着) 施策が、アメリカの組織運営ではポイントとなります。

今回のセッションでは、SolutionPort 小楠 (SHRM-SCP) が「アメリカの給与の基本と最新のトレンド」「アメリカの評価制度と在米日系企業の課題」について詳しく解説します。

  • 最近の正しい昇給トレンドが分からない
  • どのように評価をすればよいのか悩んでいる
  • よりモチベーションの高い、競争力のある組織にした

・・・そんな皆さまにとって、必見のウェビナーとなっております!

また、本セッションは、給与と評価についてそれぞれ別の日程で開催し日本語で解説し、さらに、別日に英語で給与と評価についてお話しするセッションもご用意しているため、皆さまと連動されているノンジャパニーズ・スピーカーの方々とも同じ内容を知っていただく事も可能です!

アメリカで奮闘する日本企業の皆さまが、現在抱えている課題を解決できるよう、実践的な内容をお届けしますので、是非、ふるってご参加ください!

Session 1
日本語
アメリカの給与の基本とトレンド2025年3月6日 (木)
4:30pm ~ 5:30pm ET
Session 2
日本語
アメリカの評価制度と在米日系企業の課題2025年3月13日 (木)
6:00pm ~ 7:00pm ET
Session 3
英語
The Basics and Trends of Compensation &
Performance Evaliation in the U.S.
2025年3月19日 (水)
4:00pm ~ 5:00pm ET

Session 1: アメリカの給与の基本とトレンド
3/6(木) 4:30pm ~ 5:30pm ET

アメリカの給与に関する情報には誤解や間違った情報も多く見られ、例えば・・・

  • 昇給率は CPI (消費者物価指数) に連動するという誤解
  • 昇給率はその年のトレンドで◯%といった数字があるという思い込み
  • 市場相場の参考情報を誤って解釈しているケース

・・・といった事を耳にする事があります。
間違った情報を基に給与を考えると失敗してしまうため、本セッションでは、最近の昇給のトレンドに加え、アメリカの給与の基本的な考え方について解説します。また、従業員の待遇を考える際、給与だけに焦点を当てると失敗する事が多いため、給与とその他の様々な要素の連動に関しても言及します。

  • 最近の正しい昇給のトレンドを知りたい
  • そもそもアメリカの給与や昇給の基本を理解したい
  • 給与だけでなく、従業員の待遇 (Total Rewards) について学びたい

・・・そんな皆さまにとって、必見のセッションとなります!

~Table of Contents (予定) ~

1. 給与関連のトレンド

  1. 給与レンジの明示義務とは?!
  2. やってはならない「表面的な対応」とは?!
  3. 昇給 (人件費予算、ポジションごとの違い)
  4. 在米日系企業が抱える問題

2. アメリカの給与や昇給の基本

  1. 給与レンジの考え方
  2. 給与相場の違い (職種、エリア、日系/米系)
  3. 給与レンジの設定方法

3. 給与と他の要素の連動

  1. 評価の連動
  2. キャリアとの連動
  3. 総報酬という概念

お申し込みは終了しました


Session 2: アメリカの評価制度と在米日系企業の課題
3/13 (木) 6:00pm ~ 7:00pm ET

評価に関しても誤った情報は多く見受けられ、例えば、本来は組織の目的を考慮した中で評価制度を構築すべき所、「この形が評価制度だ!」と決めつけた形で宣伝しているケースが見受けられます。

その様な場合、本来の目的に合っていないため・・・

  • 評価される側:「不公平な評価を受けた」「面談が無意味で負担になる」
  • 評価する側:「何をしても反発が出る」「評価のたびにストレスだ」

・・・と感じる事態に陥ってしまう事があり、評価プロセスに満足している人は決して多くないのが現状です。
こうした状況を解消するため、本セッションでは、アメリカの評価制度の考え方、在米日系企業が直面する課題、理想的な評価のあり方、そして評価面談の注意点やポイントについて詳しくお話しします。

  • 評価面談が毎回苦痛に感じる、評価制度を上手く運用できていない
  • せっかく実施している評価制度をもっと意味のあるものにしたい
  • これから評価面談を行うため、よりスムーズなやり取りができる様にしたい

・・・そんな皆さまにとって、必見のセッションとなります!

~Table of Contents (予定) ~

1. 評価とはそもそも何で、どういった状況なのか

  1. 評価の目的
  2. 在米日系企業が抱える問題
  3. リテンションに関するトレンドと実態

2. あるべき評価の形

  1. 評価制度のフロー
  2. 評価の主な手法
  3. 給与との連動

3. 評価面談を成功させるには

  1. 評価の際の注意ポイント
  2. 評価面談に対する準備ポイント
  3. 面談時に心がける事

お申し込みはこちらから


Session 3: The Basics and Trends of Compensation & Performance Evaluation in the U.S.
3/19 (Wed) 4:00pm ~ 5:00pm ET

Are you confident that your company’s compensation and evaluation practices are aligned with the latest trends and best practices in the U.S.? Many companies unknowingly base their salary and performance review strategies on misconceptions and outdated information, which can lead to costly mistakes.

In this exclusive webinar, we’ll uncover the most common myths and share practical strategies to optimize your approach.

Common Misconceptions We’ll Address

  • Salary increase rates are directly tied to CPI (Consumer Price Index).
  • There’s a fixed percentage for salary increases every year.
  • Market benchmarks are often misinterpreted, leading to salary misalignment.
  • Evaluation systems should follow a standard model rather than being tailored to an organization’s goals.

Without the right knowledge and strategy, companies risk losing valuable talent, creating dissatisfaction, and struggling with ineffective performance reviews.

What You’ll Gain from This Webinar

  • Latest salary increase trends and how to strategically plan raises.
  • Fundamentals of U.S. compensation and Total Rewards to improve employee retention.
  • How to design an effective evaluation system that aligns with your company's goals.
  • Key strategies for conducting impactful performance reviews and avoiding common pitfalls.

Is This Seminar for You?

  • Struggling to keep up with U.S. salary increase trends?
  • Want to understand how to structure compensation effectively?
  • Find performance evaluations stressful or ineffective?
  • Looking to refine your review process for smoother, more productive discussions?

If you answered YES to any of the above, this seminar is a must-attend event!

Don’t miss this opportunity to gain valuable insights and practical solutions that will transform your HR strategy!

Reserve Yout Spot Today


Kimihiro Ogusu

Kimihiro Ogusu, SHRM-SCP | 小楠仁啓
SolutionPort, Inc. 代表 | 中央大学非常勤講師

外資系大手コンサルティング会社のシニア・コンサルタントを経験。現在は、SolutionPort の代表を務めながら、中央大学で教員として HR の授業を担当している。HR の専門は、Total Reward と Job Architecture で、米国 HR 協会の上級プロフェッショナル資格である SHRM-SCP を保持。

アメリカと日本双方の義務教育を始め、日本にあるベンチャー/上場企業、日本に本社を置く米国法人、アメリなにあるローカルの日系企業、および外資系企業の勤務経験があり、日米における文化の違いを熟知するバイリンガル。

三菱 UFJ の法人会員向けの情報サイトである、MUFG BizBuddy で大好評掲載中。SBS Radio (静岡放送) にも継続的に出演している。